TXD-R11_TXD-RE210

CDとカセットが一体となったデッキ。 カセット部はガチャガチャメカであり、ワウ・フラッター ...

TC-RX70のボタン周辺

オートリバース機に於ける、再生(Play)とその向き(Direction)、録音(Rec) ...

BALANCE_BIAS_TC-RX79

前面操作部にあるツマミが固着し、回しづらい/回せなくなる現象がある。 部品内部のグリスの固 ...

C-10HFA

SONYのノーマルポジション(TYPE I)のテープである、HF(C-10HFA)であるが ...

TC-R302_TC-R303

1986年に発売されたTC-R302と、翌年に発売されたTC-R303の比較。 TC-R3 ...

[SONY] アイドラー動作不良→改善 [カセットデッキ]

関連: アイドラーの動き不良 アイドラーを回した際に、抵抗なく軽く回ってしまうと、その場で ...

中華ドライバーセット

中華ドライバーセット(JK-6088)のケースのヒンジ部分が破損。 φ3mmの金属ネジとワ ...

[SONY] アイドラーの動作不良 [カセットデッキ]

アイドラーの振り子の動きが悪く、ギアが掛からない? アイドラーギアに欠けが無くても、アイド ...

1989年_TC-RX55

2022年10月、SONYのオートリバース機であるTC-RX55とTC-RX77のメンテナ ...

カセットテープ_SONY_1983年9月

機器カタログの最後の方にカセットテープが掲載されていることがある。 (古い方が上) SON ...

TC-K501ES_TC-R502

1985年と1986年の1年違いで登場したオートリバース機、TC-K501ESとTC-R5 ...

[危険] ダイソーのワイヤーストリッパー [大破]

100円ショップのダイソーで売られていた、ワイヤーストリッパー。 電子工作の際などに、電線 ...

BUFFALO BSSP105UBK

以下のような階層型シェルフ棚にオーディオ機器とスピーカーを載せようとすると、スペース的に余 ...

RX-BX501_カタログ

Technics(松下電器産業、現パナソニック)のカセットデッキである、RX-BX501に ...

ボタンの形状_ST-S510

下の写真のような、斜め上方を向いた、曲面ボタンのある機種。 ↑ST-S510(1995年) ...

[SONY] 反転すると速度低下する不具合 [TC-RX77]

1991年に発売された、オートリバース機であるTC-RX77について。 関連: TC-RX ...

AT-SP91

オーディオテクニカ(audio-technica)の小型スピーカーである、AT-SP91に ...

UL110-1210

12VのACアダプターが必要なので、ジャンク品のACアダプターを入手。 税込184円。 1 ...

MDR-R10

3万6千円ではありません、36万円です! ↑MDR-R10(1989年) 360,000円 ...

[北朝鮮] 中距離弾道弾発射、日本上空を通過 [2022年10月4日]

2022年10月4日午前7時22分ごろ、北朝鮮が、北部慈江道舞坪里(ムピョンリ)付近から東 ...