[SONY] カセットデッキ 総合カタログ [1987年11月]
1987年11月のカタログ(紙)に載っていた機種を挙げる。
1987年(昭和62年)のイベント
・国鉄分割民営化により日本国有鉄道が解散、JRに事業継承(4月1日)
・金賢姫による大韓航空機●●事件(11月29日)
・ファイナルファンタジー発売(12月18日)
・TM NETWORK 「Get Wild」(4月8日)
・アン・ルイス「天使よ故郷を見よ」(5月1日)
・光GENJI「ガラスの十代」(11月26日)←作詞・作曲:飛鳥涼
・柴田恭兵「ランニング・ショット」(12月21日)
ES機
・TC-K555ESX(1986年) 105,000円
・TC-K777ESII(1986年) 168,000円
・TC-K333ESX(1987年) 85,000円
↑TC-K555ESX
↑TC-K777ESII
↑TC-K333ESX
関連:[SONY] ESシリーズの変遷と比較(ESG→ESL→ESA→ESJ→KA*ES) [カセットデッキ]
オートリバース機
・TC-R303(1987年) 39,800円
・TC-R502(1986年) 69,800円
↑TC-R303
↑TC-R502
TC-R303のピークメーターは、FL管ではなくLCD(液晶)なので注意。
関連:[SONY] TC-R502(1986年発売) レビュー [カセットデッキ]
関連:[SONY] TC-K501ESとTC-R502の比較 [オートリバース]
関連:[SONY] TC-R302とTC-R303の比較 [オートリバース]
関連:[SONY] TC-RXシリーズの変遷と比較 [オートリバース機]
ダブルデッキ
・TC-WR950(1986年) 95,000円
・TC-WR750(1987年) 59,800円 新製品
・TC-AV1(1987年) 54,800円 リバティ用デッキ
↑TC-WR950
↑TC-WR750
TC-WR930が消滅。
関連:[SONY] 1986年前後のダブルデッキ [TC-WR950,TC-WR930,TC-WR750,TC-WR730]
DATデッキ
・DTC-1000ES(1987年) 200,000円
↑DTC-1000ES
状況
カセットデッキ全盛期から数年が経過し、斜陽化が始まる…
関連:他のカタログ一覧
関連:2022年時点でも新品で手に入るカセットデッキやラジカセ、カセットテープ、クリーニングキット
関連:[SONY] カセットデッキの修理について [サービスセンター]
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません