[SEIKO] 電波時計(TWIN-PA)のLED交換 [SQ632S]
SEIKOの「TWIN-PA」という電波時計がある。 購入時期は不明だが、かなり古いものだ ...
DATの「空白セクション」と「ミュートセクション」
アナログのコンパクトカセットとデジタルのDATで大きく異なる点は、無音部分の種類である。 ...
[SONY] CDP-997の電源が入らない故障の修理 [CDプレーヤー]
SONYのCDプレーヤーである、CDP-997について。 ↑CDP-997(1991年) ...
[SONY] DTC-790のレビューと修理 [DAT]
DTC-790は、1995年に発売された、SONYのDAT(Digital Audio T ...
DDSテープのDAT機器での代用とクリーニングテープ
最後までDATテープを製造していたSONYだが、2015年6月を以って生産を終了、DATテ ...
[SONY] CDプレーヤーの比較 [1987年-1989年]
CDプレーヤーなど、音質よりも見た目(笑)、ということで、再生時に再生ボタンが点灯するかを ...
[SONY] DATデッキのFL管 [INDICATOR TUBE]
ピークメーターのあるFL管は長い方がいいよね、ということで、長さを比較。 ----- DT ...