[SONY] CDP-P79とCDP-P71 [CDプレーヤー]
CDP-P79とCDP-P71は、横幅225mmの小型の据置型のCDプレーヤーである。 ↑ ...
[SONY] CDP-391/CDP-311/CDP-315 [CDプレーヤー]
SONYの最廉価機種群である、3百番台のCDプレーヤー。 ↑CDP-391(1990年) ...
[SONY] CDP-950とCDP-750 [CDプレーヤー]
CDP-950とCDP-750は、共に1987年に発売されたCDプレーヤーである。 ↑CD ...
[SONY] CDP-990(1989年)とCDP-M99(1990年)の比較 [CDプレーヤー]
CDP-990はフルサイズ(幅430mm)、CDP-M99はミニコンポサイズ(幅355mm ...
[SONY] パルスD/Aコンバーターとは? [CDプレーヤー]
SONYのCDプレーヤーでは、1989年発売の ・CDP-X77ES:180,000円 ・ ...
[SONY] PCM-701ES/PCM-501ES/PCM-553ESD [PCMデジタルオーディオプロセッサー]
PCMデジタルオーディオプロセッサー 「PCMデジタルオーディオプロセッサー」というのは、 ...
[SONY] ピックアップにKMS-210Aが使われている機種 [MiniDisc]
SONYのMD(MiniDisc)用のピックアップ(Optical Pick-Up)には、 ...
[SONY] ピックアップにKMS-260A/KMS-260B/KMS-260Eが使われている機種 [MiniDisc]
MD(MiniDisc)レコーダーのピックアップ(Optical Pick-Up)に「KM ...
[SONY] CTD-S100(テキストディスプレイユニット) [CD-TEXT,FM文字多重放送]
1996年に発売された、SONYのテキストディスプレイユニットである、CTD-S100。 ...
[SONY] ダンパー(ピストン)のゴムリング交換 [カセットデッキ]
カセットホルダーが「ガツン!」と出てくる「ロケットオープン」を直すための、交換用のゴムリン ...