[ダイソー] キッチンタイマーの接触不良 [100円ショップ]
ダイソー(100円ショップ)のキッチンタイマー。
ボタンの反応が悪くなったので、分解して接点を磨こうと思い分解したら、
例のダメなスイッチだった…
金属板の上からテープが貼られているタイプ。
このスイッチは安くできるが、接触不良が起こりやすく、その修理も困難。
この種のスイッチは、DEGENのDE1103の前面ボタンにも使われており、接触不良が多発する。
テープを剥がして金属板の裏を拭くという手もあるが、少しでも位置がズレると機能しなくなるので、非常に面倒。
# 3ボタンくらいなら何とかなるが。
100円(税込110円)だし、ダイソー以外なら同価でテンキー付きのものもあるので、買い替え?
分解は、電池の下にネジ1箇所で、後はハメコミ。
部品として取れるのは、スイッチやブザーくらいかな?
操作方法
「MIN」と「SEC」の同時押しでリセット(00:00)。
「MIN」を押すと1分上がり、「SEC」を押すと1秒上がる。
長押しで連続して上がる。
時間のセット後、「START STOP」を押すと、カウントダウン開始、ゼロになると「ピピピピ・・・」と音が出る。
00:00の状態で「START STOP」を押すと、カウントアップ(経過時間)。
ON/OFFスイッチは裏面にあるが、切るのが面倒なので、常時ONで放置。
電池は、LR1130を1個使用。
1.5Vなので、温湿度計のように単三電池仕様にできるが、
調理場(火や食品の周辺)であり、電池の固定に困るので、そこまではしない。
背面に磁石があるので壁面に付くが、磁力が弱いので注意。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません