[SONY] TC-RX77(1991年発売) [39,800円]
開閉(OPEN/CLOSE)
早送り(Fast-Forward)
巻き戻し(Fast-Rewind)
再生(正方向) Play(Fwd)
再生(逆方向) Play(Rev)
メモリー(Memory)
リセット(Reset)
FADER(電動REC LEVEL)
ARL(Auto Rec Level)をONにしておくと、音量に応じてREC LEVELを自動で調整してくれる。
DISPLAY MODE(本体でも可)
[全灯][時間のみ][消灯]の3パターン
カセットリッド
PC-OCC レーザーアモルファスヘッド
前機種(TC-RX70)と比べて
良い点
・FL管が大きくなり、表示内容も増加
・ヘッドホンボリュームが付いた
・消費電力が5W減少(21W→16W)
悪い点
・カセットホルダーが引込式ではなくなった
デザインは、TC-RX70は80年代風を残していたが、TC-RX77は現代風(謎)になった。
翌年には、次機種のTC-RX79が登場する。
TC-RX79は、最後の左メカである。
関連:[SONY] TC-RX77(1991年発売) レビュー [カセットデッキ]
関連:[SONY] TC-RX70(1990年発売) レビュー [カセットデッキ]
![[SONY] TC-RX79(1992年発売) [39,800円]](https://a-nkmr.com/wp-content/uploads/2022/01/1043-100x100.png)

![[6115kHz] VOICE OF AMERICA [2021年9月23日]](https://a-nkmr.com/wp-content/uploads/2021/09/985-100x100.png)


![[SONY] 謎の異音、そして混迷へ [TC-RX1000T]](https://a-nkmr.com/wp-content/uploads/2021/05/927-100x100.png)


ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません